
省エネ運転を見据えた空調設備の点検・メンテナンス
は、環境にもやさしいコストダウンにつながります。
武田機工は、お客様に一番近い位置で、さまざまな
ご要望をうかがうとともに、点検・報告業務を行い
施設の空調機器メンテナンス、整備工事及び省エネ
対応の空調機器への更新工事等を行っております。 |
建物の運用維持管理の専門員が巡回・保全・環境管理の提言、計画を立案し実施します。その中で修繕費・更新費の低減を図っていきます。
さらにPDCA管理サイクルの考え方を導入し、データに裏づけされた管理計画と実施および評価を基本に設備機器の寿命の延長化、省エネ運転を目標に管理を行っていきます。 |
|
 |
(1) |
当社の品質管理は異常が発生する前に手を入れる予防保全が基本です。ISO9001に基づいた当社独自の作業手順書による点検業務の実施、ISO14001に基づいた環境を配慮した保守業務を実施しています。 |
(2)
(3)
(4) |
当社では、部品調達から保守点検・故障復旧までを一貫体制で実施しているため迅速な対応が可能です。
自社工場で配管設備の加工・制作を行えるため、現場のニーズに合わせた最適な部品を迅速に提供できます。
保守点検を行う技術員は、技術教育および各事業所での実務教育により、専門技術者として配置し、情報を把握した上で保守点検を行うため、機器毎の条件に
的確に順応した点検・メンテナンスが行えます。 |
『浄化槽から公共下水道への下水切替工事は、排水設備工事店でないと工事を行うことができない』ということをご存じでしょうか?弊社では、お客様の市への必要な手続きを代行し、基準に適合する排水設備工事を行います。集合住宅・アパート・マンションの方もぜひご利用ください。また、雨水などを溜め、庭の散水などに利用するように浄化槽を雨水貯留槽へと転換する際に、岡崎市からの補助金制度を利用することができます。ぜひご相談ください。 |
|
 |
岡崎市給水指定工事店25号 岡崎市排水設備工事店4号 |
商品やサービスの「安全・安心」への関心が高まるなど、消費者の意識ニーズが大きく変化し、企業を見る目は一段と厳しくなっています。当社はその社会的責任を自覚し、社会の構成員として法令を遵守し透明性の高い、誠実かつ公正な企業活動を遂行していきます。特に当社業務に関連が深い下記の法律については『基本法令ハンドブック』による教育と、実際の業務遂行に当たっては、社内規則、『各種マニュアル』により法令遵守の運用を行います。また定期的な社内監査により、業務チェックを実施しています。 |
|